Entries
貧困による悲劇か!?
日本の新聞記事では小さな扱いですが、パキスタンのパンジャブ州で起った石油タンクローリーの横転による爆発事故、146人が死亡、約80人が負傷したという事件に衝撃を受けています。
漏れ出した燃料を集めて持ち帰ろうと、多くの人がタンクローリーに群がった際、爆発が起きたとみられると新聞は書いていました。
なぜこの事件に衝撃を受けるかと思われるかも知れませんが、僕の子どもがインドネシアに住んでいた関係から、何度かインドネシアに行きましたが、車を走らせていると沿道に、一升ビンくらいの大きさのガラス瓶にガソリンを入れたものを売っているのです。危ないなあーと思って見ていましたが、それが普通の光景でした。
そういう物ですから、横転したタンクローリーの燃料を多くの人が持って帰ろうと群がったのでしょう。日本ではこういう事故は、たぶん起きないとは思いますが、僕には貧困故の事件と思えてなりません。
チェルノブイリ原発の在る、旧ソ連ウクライナでも隣国のベラルーシでも田舎道では、このような光景を見たように思えます。
話しが少しそれますが、太平洋のタヒチ島パペエテに行った時、僕は魚を売っている市場の中で飲み物が欲しくなって、自動販売機にコインを入れました。そしたら、お金がキチンと収納されなくて、飲み物を得ることが出来ませんでした。たぶん、湿気でコインが通る通路が詰まっていたのだと思いました。ちょっと販売機をゆすったらしてみましたが、ダメなので諦めてその場を去りました。その光景を見ていた子どもたちが、僕が去った後にヒモのようなものを使ったりして、飲み物をゲットするためにチャレンジを始めました。
僕はその場を離れ、市場の中を1時間くらいウロウロして、帰りに何気なくその自動販売機の前を通ったら、まだ子どもたちはチャレンジを続けていました。
その生活力というか、根性には本当に考えさせられました。もう10年くらい前の話しですが、忘れられない思い出です。
特にアジアの貧しい国に行くと、新聞の一部売りをする少年たちを見かけます。車が頻繁に走る危険なところでも、子どもたちは車の窓ガラスに新聞を見せて売っています。僕は中国・韓国の人と間違えられることがあり、「それじゃあなくて日本の新聞が欲しい。後2時間したら帰って来るよ」というと、2時間後に少年は同じ場所で僕を待っていました。もちろんその日本の新聞を購入しました。
日本でも子どもの貧困問題は大きな社会問題ですが、ほんの一握りの金持ち層の中に多くの貧困層が居るという状況、この度のタンクローリー横転による悲劇、本当に悲しくなります。
わが家の前の道路は、小学生たちの通学路です。楽しそうな声が聞こえてくると、自然に嬉しくなります。いつまでも、そんな声が聞こえる状況を持ちつづけたいものです。
漏れ出した燃料を集めて持ち帰ろうと、多くの人がタンクローリーに群がった際、爆発が起きたとみられると新聞は書いていました。
なぜこの事件に衝撃を受けるかと思われるかも知れませんが、僕の子どもがインドネシアに住んでいた関係から、何度かインドネシアに行きましたが、車を走らせていると沿道に、一升ビンくらいの大きさのガラス瓶にガソリンを入れたものを売っているのです。危ないなあーと思って見ていましたが、それが普通の光景でした。
そういう物ですから、横転したタンクローリーの燃料を多くの人が持って帰ろうと群がったのでしょう。日本ではこういう事故は、たぶん起きないとは思いますが、僕には貧困故の事件と思えてなりません。
チェルノブイリ原発の在る、旧ソ連ウクライナでも隣国のベラルーシでも田舎道では、このような光景を見たように思えます。
話しが少しそれますが、太平洋のタヒチ島パペエテに行った時、僕は魚を売っている市場の中で飲み物が欲しくなって、自動販売機にコインを入れました。そしたら、お金がキチンと収納されなくて、飲み物を得ることが出来ませんでした。たぶん、湿気でコインが通る通路が詰まっていたのだと思いました。ちょっと販売機をゆすったらしてみましたが、ダメなので諦めてその場を去りました。その光景を見ていた子どもたちが、僕が去った後にヒモのようなものを使ったりして、飲み物をゲットするためにチャレンジを始めました。
僕はその場を離れ、市場の中を1時間くらいウロウロして、帰りに何気なくその自動販売機の前を通ったら、まだ子どもたちはチャレンジを続けていました。
その生活力というか、根性には本当に考えさせられました。もう10年くらい前の話しですが、忘れられない思い出です。
特にアジアの貧しい国に行くと、新聞の一部売りをする少年たちを見かけます。車が頻繁に走る危険なところでも、子どもたちは車の窓ガラスに新聞を見せて売っています。僕は中国・韓国の人と間違えられることがあり、「それじゃあなくて日本の新聞が欲しい。後2時間したら帰って来るよ」というと、2時間後に少年は同じ場所で僕を待っていました。もちろんその日本の新聞を購入しました。
日本でも子どもの貧困問題は大きな社会問題ですが、ほんの一握りの金持ち層の中に多くの貧困層が居るという状況、この度のタンクローリー横転による悲劇、本当に悲しくなります。
わが家の前の道路は、小学生たちの通学路です。楽しそうな声が聞こえてくると、自然に嬉しくなります。いつまでも、そんな声が聞こえる状況を持ちつづけたいものです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://gomenda4918.blog.fc2.com/tb.php/583-181aeeb6
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)